全日本こけしコンクール実演報告

良い季節になりましたね~。窓を開けていても寒くない!そよそよと風が心地よく、風に乗って届く鳥たちの鳴き声もとてもさわやかに感じます。

そんな5月の連休時期に、全日本こけしコンクールの実演のため宮城県白石市へ行ってまいりました!
今回はわたしも自分が出来ることをして実演に臨もうと思い、衣装を準備しました!!

20170505_05.png

手前がわたしのブラウスで、後ろが主人のシャツです。
主人が作る3寸のおみやげこけしのつもりで刺繍を施しました。
なかなかの出来だと自負していましたが、お客様からもかなりお褒めいただきました!!(ヤッタネ!!( *´艸`))

そんな実演および販売ですが、わたしたちのブースはこんな感じで展示しました。

20170505_06.png
英之工人のこけし盛りだくさん!!
たくさんの方に見ていただく機会を得て…一言で感想を申し上げるととてもとても楽しかったです!!

たくさんのこけしファンの皆さまをはじめ、工人さんたちともいっぱいお話をして本当にいろんなことを勉強できた充実の二日間でした。
そして、「ブログ見てます!」と声をかけてくださるお客様とも出会えました(*^^)v
嬉しかったなぁ~。
他にも「このこけし持ってるんです。今回は(手持ちのこけしの)お友達を探しに来ました」と言って下さる方や、
イヤホンジャックを付けたスマホを「使ってるよ~」と見せてくださる方がいたりなんかしてとってもとっても嬉しかったです☆
あと、佐藤さんのこけしは表情が柔らかくて好きなんですと言って下さる方もいて幸せな気分になりました!
(わたしが作っているわけではないけれど(笑))

 

さて、そのコンクールですが、最高賞である『内閣総理大臣賞』はこちらのこけしが選ばれました!

20170505_01.png 20170505_02.png
(講評に光が反射して見にくくてスミマセン(*´Д`))

弥治郎系の新人さんである髙田稔雄さんが受賞されました!おめでとうございます!!
髙田さんはこけしの修行を始めてなんとまだ3年未満での受賞です。すごいことです☆

会場にご本人もいらっしゃって、お話をする機会にも恵まれました。
本当に実直で真面目な方だなという印象を受けました。
こけしにも真正面から向き合って製作してらっしゃることが伝わってきました。

これからもどんどん活躍してくれることと期待し、応援したいと思います♪

 

木地処さとうからは誠孝工人がNHK仙台放送局長賞を受賞しました。

20170505_03.png

なんというか…抜群の安定感です(*^_^*)

 

他にわたしが気に入った受賞作品はこちら。

20170505_04.png

国土交通大臣賞を受賞された小林繁男工人の「こけしやさん」という作品です。

これはこけしではありませんが、こけしを作るときに使うロクロ技術を主体とした木地玩具の部門での受賞です。

この木地玩具を作られた小林工人は実演にも来られていて、同じものが販売されていました。
実演(販売)準備のときにこの玩具を見せてもらったのですが、本当に素晴らしく楽しい作品でした。
見ていて、お話を聞いていてウキウキドキドキするんです。
手前のハンドルを回すと人形や足踏み式のロクロが動く仕掛けになっていました。
木くずや工人さんの衣装なども細かく再現されていて、わたしは感動しっぱなしでした!
製作の上でのお話を工人さんの表情を見ながら聞いたりするのも楽しいものですね(*^_^*)
 

その他にもこんなこけしも販売されていましたよ~。

20170505_07.png

これは山形県の肘折系の鈴木征一工人の作品です。
こちらも準備のときに見せていただきました。
胴のところにも小さなこけしがたくさん並んでいますよね。これがなんと!くるくる回るんです!
こけしを挟んでいる赤いロクロ線の部分が回る仕組みになっているので、その日の気分で正面に置きたい小さいこけしを変えられます。
なんとも凝った造りになっていて驚きました。胴のところの小さなこけしも一つ一つ模様や表情が違うんです。
「すごーい!!」「え~~~!!!」の連続でした(笑)
真ん中のこけしは胴部分の小さなこけしたちが回るのはもちろん、その上の帯のような部分も回る仕掛けです。
そして右端のこけしは帯部分が回る仕掛けで、胴の中にもう一個こけしが入っていました。
いわゆる「子持ちこけし」となっています。
お話を聞いたところ、どの作品もやはり作り始まるまでにまず気力を要し、一つ作りあげるのに大変な労力を要するとのことで、今後しばらくは作らないとおっしゃっていました。
あと、わたしの主人に「真似して作ってもいいよ~!」とおっしゃってました(笑)
いつか英之工人が作ってくれたならこのブログに書きますね(;’∀’)

こんな風に工人さんから色々話を聞くととても楽しいし、一つひとつのこけしに対してどんな思いで製作しているかよくわかります。
それがとても楽しいなと感じました。

楽しかった思いや気持ちが溢れ出してこれ以上は文章がまとまりそうにないので、このあたりで終わっておこうと思います。
みなさん、残りのお休みも楽しく過ごされてくださいね♪

2017年5月5日 みやび
 

ページ上部へ