『群像』90*65mm ペンとインク『男の洗濯』という本を読んだ。http://www.sideriver.com/ec/products/detail.php?product_id=14035純然たる、「洗濯」の教科書…
2012年05月
くびれ梅こけし
『くびれ梅こけし』1尺 カエデ 蜜蝋仕上げ ガラ入り 首はめ込みカエデの木は独特のツヤがあり、やや赤みがかった肌合いです。吸水性がミズキより小さく、滲みの少ない描彩で、きりりとした緊張感があります。ガラ入りとは、頭に小豆…
心の糸
『心の糸』90*65mm 水彩念願の、レザーのメンテナンス書を手に入れた!今までは漠然と手入れをしていたが、今後は的確に出来るようになるでしょう。これで、高価な革製品を手にしても怖くないです(^^)。一句『夏の雨 染み…
うさぎ
『うさぎ』90*65mm 鉛筆久々にバイクに乗った気がしますが、乗ってみてビックリしました。さ、寒くない!?晩秋に免許を取り、冬に納車したので、暖かい季節に乗るのは初体験になります。何というか、乗ってて良かった(^^)。…
めがね
『めがね』90*65mm ペンとインク 水彩豊後梅の葉が縮れていると思ったら、早くもアブラムシ出現…。剪定の夏が始まるなぁ。一句『いち早く 葉に現れる 油虫』
暮れる日に
『暮れる日に』90*65mm 水彩海外では、囲碁や将棋はスポーツに分類されるらしい。テレビゲームも「eスポーツ」と呼ばれたりするとか。僕の個人的な感覚として、スポーツというと「身体運動」とか「体育」を意味しているような印…
揺れる光
『揺れる光』90*65mm 水彩全日本こけしコンクールの入賞作品。伝統こけしの部のみですが、以下のアドレスで閲覧できます。http://aobakokeshi.blog97.fc2.com/blog-entry-139….
山形県知事賞受賞
変わった形のトロフィを頂きました。明日は立夏。気が付けば、春は今日でお終いなんですね。一句『花びらの 散る高速道 春終わる』
くびれ梅こけし
『くびれ梅こけし』8寸 ミズキ 蜜蝋 小倉嘉三郎型今月、宮城県白石市で行われる「全日本こけしコンクール」にて、わたくし、受賞しました。「山形県知事賞」を頂くことができました。その授賞式などに出席するために、明日は宮城に向…