『赤城山からの夜景』今夜は少々、呑んでしまった(^^)。一句『春の夜 玉虫色の 人の様』
未分類
偕楽園の梅
『偕楽園の梅』バイクで群馬県に向かう途中、偕楽園の梅を見てきました。今日の時点で、三分咲きくらい。やはり遅れているようです。一句『遅咲きの 梅に送られ 寒の道』
馬駆ける
『馬駆ける』84*60mm 水彩バイクで初めて、高速道路を走る。慣れてしまえば実に快適で、むしろ車より楽なのではとも感じました。帰りに雨に降られたのには参りましたが…。一句『春の空 遠くの雲の 切れる筋』
直胴こけし
『直胴こけし』5寸 ミズキ 蜜蝋 誠型今日のラジオで聞いたのだが、フランスでは俳句が盛んなのだそうだ。そこへ、日本の川柳の先生が講演に行き、俳句と川柳の違いなどを話したらしい。ラジオで紹介されたフランスの俳句は日本語に訳…
光る沼
『光る沼』90*63mm 水彩一句『空仰ぐ 残る寒さの 蕾哉』
梅こけし
『梅こけし』7寸 ミズキ 蜜蝋 栄治型バイクで走っているときの景色を記録するため、カメラの固定方法を模索中。車体にカメラを取り付ける方法が主流のようですが、私のバイクは振動が大きいので不向き。ガタガタのブレブレの映像に仕…
靄の向こう
『靄の向こう』90*64mm 水彩大きい地震があった後では、白鳥の群れの鳴き声を聞いただけでも、「また来るのか!?」と警戒してしまいます。千葉などでは、地盤の再液状化が心配されるところ。いわゆる「大地震」でなくても、油断…
子持ちこけし
『子持ちこけし』6寸 ミズキ 蜜蝋一句『春の雪 明日も寒いと 脅かされ』
花一輪
『花一輪』90*64mm 水彩『春の風 記憶を辿る 海に地に』
紅く燃える
『紅く燃える』90*64mm 水彩震災から一年。時計は泣きも笑いもせずに、その時間を過ぎる。あの日以前はどんな絵を描いていたのか気になり、ブログを遡ってみる。なるほど、一年前はこんな目線で絵を描いていたのかと、感慨深いも…