127*90mm 鉛筆 水彩一句『木の葉踏み かわらぬ音の 侘しさや』
未分類
黄金色の並木道
127*90mm 鉛筆 ペンとインク 水彩一句『ふきすさぶ 夜は銀鼠 冬の空』姉から「崖の上のポニョ」のDVDを借りて、改めて何度か観てみました。「観音様の御神渡りだっ」(笑)。今の子供に観音様なんて通じるんでしょう…
やかん
127*90mm 鉛筆 水彩一句『冬の雨 寒さを忘れ 働けり』あったかい絵を一枚。
散歩
120*45mm 鉛筆 ペンとインク 水彩一句『燗すすり 風呂吹き大根 つつく夜』簡単な絵ではありますが、毎日続けるとなると、時々筆が重くなることがあります。思い浮かばなかったり、ワンパターンに陥っている気がしたり……
つきあそび
127*90mm 鉛筆 水彩一句『冬の雲 我が郷言葉 思いけり』私の郷言葉、東北言葉。その価値、有様についてよく考えます。主にテレビの影響でしょうが、我々は当然のように標準語を話しますが、そんななかで、自分のルーツの…
冬の海
127*90mm 鉛筆 水彩一句『行く風の 香りの様まで 師走哉』
木枯らしの季節
120*40mm 鉛筆 ペンとインク 水彩一句『木枯らしや 家族を知りて 我を知り』昨日、慣れない銀座を歩き回ったせいか、朝からちょっとぐったり。
とぶうさぎ
127*90 鉛筆 デジタルで着彩一句『坂道に 柿の古木や 冬の空』今日は東京ミッドタウンに、こけしサンタのツリーなるものを見に行ってきました。実は私も描きました(^^ゞ。アップの写真がそれです。その後、思いがけず銀…
ゆきあそび
127*90mm 鉛筆 ペンとインク 水彩一句『ドアたたく 音が聞こえし しぐれる夜』私の住む福島県いわき市は、ちっとも雪が降りません。以前住んでいた北海道を懐かしんでの一枚。最近パソコンの漢字変換が妙な事になってま…
奏でる丘
127*90mm 鉛筆 ペンとインク 水彩一句『火鉢吹く 夜にも浮かぶ 夢の舟』