栄治型こけし 『栄治型こけし』8寸 ミズキ 蜜蝋仕上げ今日が最後だと、勝手に思い込んでいたシミュレーション。実はあと2時間残っていたらしい…。ともあれ今日は一人も轢きませんでした。右折車にぶつけられただけです(^^)。このままストレートで卒業するとすれば、教習所に行くのは残り3日。あと2時間で試験の道順を覚えるのですが、まぁ何とかなるかな。ここまでバイクに慣れてみると、大型二輪免許でも良かったかなぁ、と思わなくもないですね。一句『冬の雨 ぬるい空気の 帰り足』
こけしの色紙絵 『こけしの色紙絵』色紙 墨 染料 水彩バイク教習も第二段階に突入。初っ端のコンピュータのシミュレーションでは二人轢き、一人に自転車でぶつけられました(^_^;)。確かに完璧に安全確認を行ったとも言えないのですが、シミュレーションの歩行者&自転車はきっと夢遊病だったのだろうと思わなければ、とても納得がいきませんよあれは恐るべき無法地帯、カオスです。二度とやりたくありません一句『静けさや 火鉢をつつき 更ける夜』
ひとひら 『ひとひら』90*64mm 鉛筆今週には、バイク教習の第一段階が終了する予定。なかなか教習の予約が取れず、思ったより時間が掛かりそうです。これは、バイクを手に入れる頃には真冬を迎えているかもしれないなぁ…。私の住んでいる辺りは雪が降らないので、問題なく乗り回せると思いますが(^^)。一句『冬浅し 晴れも曇りも 睡魔呼ぶ』
秋の道 『秋の道』90*64mm 鉛筆今日は雨の中のバイク教習。寒いんじゃないかと心配しながら挑んだのだが、走ってみると意外に快適。かえって清々しいくらいでした(^^)。(当然雨具を着用した上でですが)雨の日のツーリングなんかもなかなか楽しいのではと想像しつつ、免許取得を目指すのでした。一句『冬の雨 ソフトトーンに 皆眠る』