2022年の初挽き福こけし2作品目となります。2021年もコロナ渦で大変な年でしたが、今年は一転よい年となりますよう、願いを込めて「うそかえ福太郎」が誕生しました。 うそかえとは 鷽替え(うそかえ)とは、主に菅原道真を祭…
こけしの郷便り
【広報いわき】紹介されました
地方自治体いわき市が毎月発行している、「広報いわき」リレートークというコーナーに佐藤英之工人が木地処さとう代表として紹介されました。 いわき市に在住されている方には回覧板やいわき市内の公共施設で手に取ることができる紙面で…
日常の景色 バックナンバー
こけし屋の嫁ブログ バックナンバー
初挽き福こけし・桜子 英之作
伝統こけし工人は1年間に1000本以上のこけしを作ります。 その中でも新年一番最初に作るこけしは「初挽き」と呼ばれ、特別なこけしとされております。 新年最初に英之工人が祈りを込めて作った、初挽き福こけしを10点限定販…
藤こけし「藤乃」英之作
三代目英之工人の新作が完成しました😃 自然に咲く藤の花を描いたこけしです。 藤乃こけしは、福太郎のお姉さんとなっております❗これで3人きょうだいとなりました。共々よろしくお願いいたしますm(_ _)m 今年は藤の開花もか…
4代目裕介工人の誕生日
今日は4代目佐藤裕介工人の誕生日です😃 改めて裕介工人をご紹介します。 弥治郎系伝統こけし工人・佐藤裕介 昭和57年4月6日生・39歳 幼少より絵を描くことが好きで、専門学校で絵を学んだ後に雅号「夏井裕」として画家活動を…
日本以外の国への発送について
木地処さとうでは、お客様のご希望に応じて日本以外の国への発送を承っております。 海外発送は事務手続きが多くなりますので、海外発送手数料330円(税込)をご負担いただきます。 なお、日本以外への発送はお買い上げ金額にかかわ…
【新作紹介】桜えじこ「桜子」 英之作
令和3年も桜の季節となりました。 あたたかくなり、気分もウキウキしてきますよね! それなのに長引く新型コロナウイルスの蔓延でお花見は自粛。 残念な春になってしまっています。 やはりこんな時こそこけしがお役に立ちたいと考え…
かぐやと桃太郎
木地処さとう二代目佐藤誠孝工人のオリジナル作品、「かぐや」と「桃太郎」をご紹介します。 それぞれ丸い木の中にお顔が埋め込まれており、そのお顔は指でさわるとくるくると回ります。 そして寝たり起きたりの表情を見せてくれるので…