こけし作品集

ご神木こけし

こけしはいろいろな木から作ることができます。 今日はちょっと変わった木で作ったこけしを紹介します☆ 正確にはどこかわからないのですが、ある神社でご神木として祭られていたイチョウの木。 樹齢400年以上と言われていたそのイ…

Design Yourself☆ オリジナル作品作りませんか?

こけしも最近は参加型が増えてきたように思います。 わが木地処さとうの体験教室もまもなく4000人を迎えようとしていますが、やっぱり自分で作ってみるっていうのは魅力がありますよね。 今回4点の無地のままの作品をご紹介しまし…

弥治郎系の傑作・梅こけし

先日の全日本こけしコンクールの受賞作品もそうなんだけど、「梅こけし」はわが佐藤家、本家小倉家の特徴的なこけしの一つになってる。 今日はその「梅こけし」の発祥についてお話をします。 梅こけしは、弥治郎系の傑作の一つと知られ…

伝統こけし紹介 佐藤誠古型黄胴・折木時代

伝統こけしはなんで「伝統」ってつくのか。 理由は単純ですが、僕の判断では「歴史と根拠」があるかどうかだとおもいます。 歴史と根拠って??とおもわれる方も多いとおもうので、今日は一つ例を挙げてお話します。 この写真のこけし…

卓上こけし印鑑

 昨日。長いお付き合いをしていただいているお客様のお宅へ、ご注文品をお届けに行ってきた。 僕の祖母と長いお付き合いだったんだけど、いろいろお話を聞かせてもらい勉強になりました☆ そこのお宅で大切に使っていただい…

新作・おひなさま2010

やっとできました!平成22年のおひなさま。 写真で見た目は2008年版とあまり変わらないのですが、実際手に取るとずいぶん違うんです。 左:紫桃(しとう)タイプ 右:墨紅(すみべに)タイプ 木地処さとうのおひなさまのご紹介…

赤ちゃんがかごでネンネ。ねむりえじこ

「えじこ」 とは、昔東北の農家では当たり前に見られた姿です。 子守をしながら農作業をしていた農家の方々が、子供をそばで寝かせておくためにわらで編んだあたたかいかご。それを「えじこ」と呼びました。 そのわらは普通の稲を収穫…
ページ上部へ