『水辺』180*127mm 鉛筆映画、「ペイ・フォワード」を観ました。「世界を変える方法を考えよう!」社会科の授業での課題に、少年は考える。「人から親切を受けたら、3人にその親切を繋ぐ」1人から3人、9人そして27人と親…
2011年08月
暮れる野を歩く
『暮れる野を歩く』180*127mm 鉛筆ウィスキーを飲みながら中島みゆきを聴く自分は、確かに二十歳前後の自分から変わったと感じる。暑かろうが寝苦しかろうが、秋だから特にそんな思いに駆られるのかもしれない。毎年咲く朝顔の…
サージェントの模写
『サージェントの模写』180*127mm 鉛筆今日は立秋、今年も秋が来ました。それだけでも、相変わらずのうだるような暑さが違って感じ…ませんか?一句『薄闇に 秋を誘いぬ 宵の風』
水辺
『水辺』180*127mm 鉛筆一句『七夕の 川見えぬ空 夏の終わり』
ボート
『ボート』90*63mm 鉛筆一句『うだる朝 その日を思う 原爆忌』
最近の作品
『最近の作品』一句『時を待たず 蚊に起こされる 夏の朝』
母子
『母子』180*127mm ペンとインク一句『草いきれ 湿りに霞む 夕の空』
海辺
『海辺』127*90mm ペンとインク 水彩親子と言うより、下の子の面倒を見るお姉ちゃんになる最近の若い母親は、少女的な雰囲気を残している方が多いし、それもありだとも思えるが。聖母子の研究でもしようか…。聖書に見るマリア…
母子
『母子』127*90mm ペンとインク 色鉛筆一句『露草の 青の散る道 秋近し』
川原
『川原』90*63mm ペンとインク一句『秋近し 咲く朝顔の すまし顔』